梅陰寺~ちびまる子ちゃんの故郷へ
きょうもお越しくださり有難うございます。
興津・清見寺から梅陰寺へやってきました。
清水の次郎長ことー山本長五郎は、梅陰寺で子分たちとともに安らかに眠っています。
<次郎長像>
<次郎長及び子分たちの墓>
<次郎長の墓>
<大政、小政ほか>
<次郎長の生家>
清水港に近く、かつては博徒の次郎長は後には清水港の改修工事、開墾、私塾における英語教育に尽力したといいます。明治26年(1893)、没。
では、次にちびまる子ちゃんの故郷へ。
<追分ようかん本店>
さくらももこ先生が通っていた小学校もすぐ近くです。
昨年亡くなった先生ですが、今なお静岡鉄道でラッピング電車は定期運行しています。
静岡市清水区ー巴川を渡るちびまる子ちゃん電車。
富士山をバックに。
車内では・・・。
新幹線とコラボ。
新静岡駅で。
<エスパルスドリームプラザ>
ちびまる子ちゃんランドや飲食街では海の幸ー海鮮丼などが人気です。
<梅陰禅寺>
この記事へのコメント